シリカとは?
お問い合わせ

ケイ素(シリカ)とは
シリカは、二酸化ケイ素(SiO2)、もしくは二酸化ケイ素によって構成される物質の総称です。
シリカという呼び名のほかに無水ケイ酸、ケイ酸、酸化シリコンと呼ばれることもあります。
地球上には、鉱物由来(結晶性)のものと植物由来(非結晶性)の2つの種類が存在しています。


植物性の水溶性ケイ素は田、畑、果樹園、牧草地などの
メンテナンスにばっちりの相性です

肥料として利用
稲の倒伏を予防し、光合成効果向上で収穫量がアップします
(有効な栄養素を含んでいます)

土壌改良材として利用
圃場(田、畑、果樹園、牧草地など)の土壌改良用に使用できます

特殊
肥料として利用
「特殊肥料」とは農林水産大臣が指定した肥料のことです
農家の経験等によって識別のできる簡単な肥料、たい肥等として使用できます
生成機からできるシリカ素材の有効活用例

高品質な肥料として

セメントやコンクリート
の混和剤として

海底・湖底・池等の
堆積汚泥の処理として
籾殻(廃棄物)を活用した理想モデル

